ACTWORLD

仕事で使えなければ,学ぶ意味がない。

さらなる即戦力レベルへ!副業・フリーランスへ!
~リスキリング(新)コースオープン~
NEW!【ビジネスコース】開講!

CAD/DTP/WEB/OFFICE/PROGRAMING

メールマガジン「CADのツボ!」創刊号

「CADのツボ!」 創刊号 mailmagazine vol.0

パソコンスクール・アクトワールド

2005.10.15

★本日より、メールマガジン「CADのツボ!」が、スタートいたしました。

内容は、CAD検定対策本執筆の実績と、現役CAD講師の経験、CADのお仕事 をしていますノウハウを活かし、皆様のCADのツボをついていこうというものです。

おそらく、このメールをご覧になられる方は、何らかのカタチで、CADを使われているかた、もしくは、これからご興味をお持ちの方でしょう。

実際に使われている方は、よく理解できると想いますし、これから使われたい方にとっても、習っただけのCADと、検定でのCADと、実際に仕事で使っていくCADの違いをよく知ることが出来るはずですよ!

INDEX

1.CADってなに?

2.どんな使い方をするの?

3.CAD検定って何?

4.その他

1.CADってなに?

「CADってなに?」 ときかれますと、色々な教材をあけると、「Computer-Aidei Design」(コンピュター支援設計) の略になります。

ちなみに、「キャド」と発音します。

はじめたばかりの時なんて、問い合わせのお電話で、「キャディーさんのお仕事があるって聞いたんですけど!?」 と云うような、電話がよくありました。

最近では、さすがに少なくなりましたね。


どんなことをするかと云うと、製図をパソコン上でやるんです。

もちろん、ある程度の図面を「読む」知識が必要ですが、ほとんどが、修正変更のお仕事ですから、トレースといいまして、見本通り「清書」することが多いのが実情です。

うちのスクールでは、主婦の方も多く、8割が25歳から40歳代の女性で、9割以上の方が、図面も見たこともない方ばかりです。


もちろん、図面の簡単な見方からはじめます。


皆さん、はじめは不安なようですが、8年以上の経験上、操作が出来なかった人はほとんどおられません。

「入力が遅いんですが大丈夫でしょうか?」と不安げに尋ねられる方も多いですが、ほとんどが、マウス操作。

極端に言うと、今まで、マウスを使ってインターネットなどを見たことがあれば、やっていけます。

勿論、最近の仕事は多岐にわたっていて、一般事務も求められますから、ワードや エクセルも使えるほうが、ベターです。

2.どんな使い方をするの?

CADとは、オートディスク社の、CADを指しています。

CADソフトは無数にあり、さまざまなジャンルで使用されていますが、この CADが、いわゆる汎用CADとして、広く普及しています。

求人広告などで、「CADが使える人」とかいてあってソフト名がないのは、ほとんどこのCADの事を指しています。

前段でも書きましたように、マウス操作が大半を占めます。ですので、慣れです。


初めての方も、後半になりますと、図面を渡すと一人で黙々とかいておられます。

もちろん、数字を追いかける仕事でもありますから、テンキーや数字入力は避けられませんが、計算が出来ないといけないとか、方程式が解けなければ出来ないなんてことはありません。

計算は、機械がしてくれます。

たまに自分で、暗算するとものすごく簡単な計算を間違っている自分がいたりして嫌になることもあります。


検定を受けられる方は、検定の種類によっては、3平方の定理やサイン、コサ イン、タンジェント(ナツカカシイ)など、高校生までの数学の知識の復習は必要です。

実際の仕事では、幾何学的な思考が養われれば問題なしです。

これは、立体的にものを見ることや、コンパスの使い方、円と接線の関係や、物理的にそのようになるという、図形の仕組みを思い出してもらうぐらいです。

これは小学校で習うものです。

操作は慣れですから、できてきますと、お絵かきパズルを解いているような感覚になってきますよ。

3.CAD検定って何?

CAD検定とは、資格試験のCAD版のことですが、これが最近結構あります。

ちなみに、私が執筆させていただいたのは、 「CAD利用技術者試験」なるものです。(詳しくは→アクトワールドHPまで)

過去何度もの、検定対策講座を開き、その実績と、仕事でのノウハウも詰め込みました。

また、2005年、前期の検定対策受講者の合格率は、なんと!100%です!(生徒さんが優秀だったわけです)

当スクールでは、コース内容の中に、卒業検定として、文部科学大臣後援の「パソコン検定CAD」3級対策講座を組み込んでいます。
この検定は、当スクールで、受験が可能です。

検定は、6月と11月。 パソコン検定は、今年の12月です。まだ、今からでもまにあいますよ!

4.その他

「CADのツボ!」創刊号いかがでしたでしょうか。

これから、もっともっと、マニアックに、しかもわかり易く、最新の情報をご紹介できたらと思っております。

「仕事でつかえなければ意味がない!」

これを合言葉に、進んでまいりました。

みなさんも、どんどん、CADのつぼを押さえて、好きになって行きましょう!

お問い合せ先

<パソコンスクール アクトワールド>

滋賀県草津市大路1-1-1 Lty932 5F

フリーダイヤル:0120-606-369

FAX:077-569-0051

※受付時間→10:00~11:30/13:00~20:00(祝日除く)

WEBからのお問い合わせ:https://www.actworld.co.jp

E-mail : autocad@actworld.co.jp


<OJTに対するお問い合わせ>

ラーク株式会社 電話:077-569-0050

※受付時間→10:00~11:30/13:00~20:00(祝日除く)

パソコンスクール・アクトワールドスクール案内

履歴書やエントリーシートの書き方、
面接練習などの転職・就職支援、
MOSやビジネス統計などの資格試験が
受けられる。

ITキャリアスクール!
アクトワールド

ITキャリアスクールアクトワールドでは、全く初めてのスキルを個人授業で、中長期的にスクーリングを行い、デザイン事務所やCAD事務所でのインターンシップも通じ、実務経験を積んで、再就職するまでのコースです。
資格検定取得やあなたの苦手なジャンルの克服や長所を強みにレベルUPすることを中長期にかけて個人事業で進んでいけます。このキャリアスクールでは年齢不問、経験実績不問です。あなたのやる気次第です!!