WEB制作業務トレーニング ②ステップコース

受講生ログイン

アクトワールドビジネスコースでは
基礎を終えた方がさらに仕事で実践的に活用するためのスキルを学びます!

WEB制作業務トレーニング②ステップ

バナーの制作、デザインカンプからのWebページの作成を学ぶ!

デザインカンプからの画像の書き出しやカンプをもとにしたWebページの制作、Photoshopを使用したバナー制作を実務的に学び、トレーニングします。様々な種類の制作を行い、自分の中にパターンを作っていきましょう。

こんな方にオススメ

  • Webデザイナーとしての仕事を学びたい。
  • バナーやランディングページの作成を学びたい。
  • Webサイトのアクセス解析や分析を学びたい。

講座詳細

WEB制作業務トレーニング②ステップ

  • テクニカルスキル
受講単位
13単位(1単位=50分)
期限
無期限ただし会員カードを紛失された場合は、受講できなくなります。

料金

  • 受講料 27,000円(税別)
  • テキスト代 1,500円(税別)
  • 入会金 3,000円(税別) 入会金は新規ご入学時のみ

受講に必要なスキル

HTML/CSSの知識
記述されているHTMLとCSSの内容を把握でき、自分でHTML/CSSで簡単なサイトが構築できる。
HTML/CSSの知識を未修得の方『はじめてのWEBデザイン』コース
Photoshopの操作
選択範囲を取ることができ、色調補正(明るさ・コントラスト、色相・彩度、カラーバランス、トーンカーブ)を行える。
Photoshopの操作を未修得の方『はじめてのPhotoshop』コース

スキルセット

スキルセット

カリキュラム

学習項目 内容
デザインカンプからの画像の書き出し 作成されたデザインカンプから画像を書き出す方法を学ぶ。
デザインカンプからのWebページの作成 作成されたデザインカンプをもとにWebページを作成する。
バナーの制作 Photoshopを用いて、Webページで使用するバナーを作成し、差し替えを行う。

関連コース

まずはホップコースから学ぶ!

WEB制作スキルを即戦力レベルにあげます!仕事で求められるスキルへ

WEB制作業務トレーニング①ホップ

  • テクニカルスキル

Webサイトの更新や画像加工、差し替えといった作業を実務的にトレーニングします。Webデザイナーになって最初から新規サイトの構築を任されることは少なく、既存のWebサイトの更新や画像加工、差し替えを任されるでしょう。実際に職場に就く前のトレーニングとして学べるコースになっております。

HTML/CSSで制作したWEBサイトをWordPress化したい!

WEB制作でワードプレスを使いこなす!!

WordPress①ホップ

  • テクニカルスキル

HTML/CSSコーディング修了者対象に、オリジナルのワードプレスのテーマファイルの作り方を学びます。WEBサイトをデザインしたものをワードプレス化するプロセスを学んでいきます。WordPressPHPをマスター

プラグインで機能を拡張する!

WordPress②ステップ

  • テクニカルスキル

functionsを用いたカスタムメニューやアイキャッチ画像機能などの追加、お問い合わせフォームやページナビゲーションなどのプラグインを用いたWordPressの機能拡張、WordPressのセキュリティ対策などを学びます。

カスタム投稿、カスタムフィールドを学ぶ!

WordPress③ジャンプ

  • テクニカルスキル

ホップ、ステップの内容をもとにテンプレートファイルの種類によるHTMLの分岐やプラグインによる機能の追加、カスタム投稿による投稿ページの作成、カスタムフィールドによる投稿機能の拡張などを学びます。

HPに動きを付ける!CSS/JS使用法を学ぶ!

WEBコース受講後さらに実践力を獲得(HPに動きを付ける!)

WEBアニメーション・パララックス①ホップ

  • テクニカルスキル

ナビゲーションの動きやギャラリーアニメーションなどのアニメーションやパララックスの作成方法や、JavaScriptやjQueryの活用方法を学びます。

WEBデザイン作成スキルを身に付けたい!

WEBコース受講後さらに実践力を獲得(即戦力を目指します!)

WEBデザインカンプ作成コース①ホップ

  • テクニカルスキル

PhotoshopまたIllustlator用いて、ワイヤーフレーム・デザインカンプの作成の基礎を学びます。アプリケーションの操作だけでなく、Webサイトの導線の考え方も学びます。

今すぐ何とかしたい!お急ぎの方へ
お急ぎの方はフリーダイヤルに直接ご相談ください。料金はかかりません。
現在のお困りごと、何とかしたいけど分からない時に、まずは、専門家に聞いてみてください。できる限り我々がフォローします。